【年長】お茶会
2018.7.19
年長クラスで、幼稚園のお茶畑で収穫した茶葉を使用し、煎茶を入れました。
「急須」「茶たく」など道具の名前や使い方などを教えてもらいました。
見慣れた道具もありますが、「湯ざまし」や「茶則」など家庭ではあまり見かけないものも・・・。興味津々でお話を聞いていましたよ。
お茶を注ぐ時は、濃さが同じになるように回し入れていき、最後の一滴までしっかり茶碗に入れます。
子どもたちも「お茶のいい匂いがする」「わぁ~おいしいそう」と目をキラキラさせながら見ていました。
いれたてのお茶を少し味見した後は、用意していた冷茶も飲みましたよ。「おかわりください!」と子どもたちにも好評でした♪