🌼芋の苗植えをしました🌼
2017.6.14
6月13日(火)
一学期最後の自然教室。芋苗植えをしました!!
まず畑にやって来たのは最年少のひよこ組さん。小さな体で農園の道を歩いて来てくれましたよ!
お芋の赤ちゃんをそーっと置いて優しく土を被せました。
先生と一緒に上手に植えることが出来ましたよ!!
「おおきくなぁ~れ!!!」と大きな声で言う姿がとても可愛かったです♡
次に聞こえてきた元気な声は・・・年少さんと年長さん。仲良く手を繋いで来てくれましたよ。
一人一本ずつ苗を持って畝の間に入りました。
まずは理事長先生からのお話。じゃがいもとさつまいもを見せて「お芋の赤ちゃんから出来る芋はどっち?」と尋ねると「こっち!こっちー!!(さつまいも)」と指をさす子どもたち。秋にある芋掘りや焼き芋大会を今から楽しみにしているようです♡
植え方を教わったら苗植えスタート!!
茎はしっかりと土の中に植え、葉っぱは土から顔を出すように・・・子どもたちにはちょっぴり難しそうに感じますが、みんな丁寧に苗を植えることが出来ましたよ!!
最後は年中さん!!保護者の方も自由に参加して頂き、沢山の方が来てくださいました。
親子で一緒に植える姿はとても微笑ましく、「こっち向きだよ!」「ここに土をかけてごらん!」「こっちにも植えよう!!」等、沢山の声が聞こえてきましたよ♡
農園での楽しい時間を一緒に過ごして頂けていたら嬉しいです☺
秋の楽しみがまた一つ増えました。
これから時々苗の生長を子どもたちと見に行きたいと思います(^^)/